近接排気騒音の測定方法

車両の音量測定は以下の3種類がありますが車検時に測定するのは近接排気騒音になります。

  • 近接排気騒音
  • 加速走行騒音
  • 定常走行騒音

[近接排気騒音の測定条件]

車両・測定マフラーとも十分に暖気した後、停車状態でニュートラル位置にて最高出力回転数の75%の回転数までエンジンを回した状態を一定時間(一般的に5秒以上)保持し、急激にアクセルを離したときの最大音量値を測定。

音量を測定するマイクロフォンはマフラー端から45度後方の同じ高さで距離50cmに設置して測定します。

・場所は屋外の出来るだけ周囲からの反射音の影響を受けない平坦舗装路
・天候は路面が乾燥している状態を保てる風速5メートル以下の条件

図解入りの近接排気騒音の測定方法は下記サイトを参考にしてください。
→JAMA 近接排気騒音測定


近接排気騒音はディーラーや整備工場などに頼めば測定してくれます。
よほど馴染みじゃない限り無償ではやってくれないと思いますが・・


個人で近接排気騒音を測定する場合は測定器などが必要になってきます。
個人で測定された方のブログサイトなどもありました。(下記サイト参照)
→みんカラ 騒音計にて騒音測定

サイト内関連記事

自動車マフラーの認定基準
自動車マフラーの認定はいくつかの種類があります。 JASMA認定品 保安基準適合......
自動車マフラーの音量規制値は?
自動車マフラーの規制値は騒音問題の悪化などにより年々厳しくなっています。平成元年......
近接排気騒音は時間とともに悪化する
取付・購入するマフラーが車検に通る音量だからといって安心はできません。時間ととも......
自動車マフラーの交換方法
自動車マフラーを交換するには 整備工場・ディーラー等に依頼する 自力で行う のど......

▲このページのトップへ

HOME

携帯版のQRコード

インナーサイレンサーで消音しよう:携帯版

携帯サイトは3キャリア対応です。

当サイトは携帯でもご覧頂けます。
携帯版サイトURL:
http://www.qualification-it.com/silencer/m/
上のQRコードから読み取るか、URLをケータイに送信してアクセスしてください。